ハルを歩く③
ハルは港町と度々書いていますが、実際にはもう漁をしていなくて、でもその名残が沢山あります。
前回紹介したマリンミュージアムはもちろん、街で見かける魚🐟
サカナ🐟
サカナちゃん
たちです。
またちょっと歩いてハンバー川沿にいくと(川っていう幅とは思えない)こんな感じ
釣り人もいます。
鳥たちも休憩中
歩いてどこまで行けるの?とよく見ると階段が水の中まで😆
危ないよ(笑)
って、これは1981年に当時で世界で一番長い吊橋のハンバーブリッジがかかるまで、フェリー乗り場として使用されてたらしい。
最初の対岸へのアクセスは1315年から始まるらしいよ…😵
川に出るためのドッグもあり、船がいっぱい。
なに?と思ったら水族館。
サメがお出迎え。
川沿いはちょうど良い散歩、ランニングコースになってて、気晴らし、運動不足解消にはちょうど良さそうです。
因みにこんなが漂着したりしてました…
これは漂着じゃなくて、イタズラか?
ある意味、バランスが問題提起なアートだよ。
0コメント